大学について
「病気を診ずして病人を診よ」
140年の間、脈々と引き継がれる慈恵のDNA
海軍軍医だった学祖・髙木兼寛は、最新医学を学ぶために英国ロンドンのセント・トーマス病院医学校に留学し、優秀な成績を収めて1880年に帰国。その翌年に医師を育てるために「成医会講習所」を設立しました。これが本学の前身です。イギリス医学を学んだ高木は、徹底して人間中心の医学・看護学にこだわりました。
「病気を診ずして病人を診よ」という言葉に象徴される、髙木が医学へ取り組んだ姿勢は、建学の精神として本学に脈々と受け継がれています。創設から140年を迎えた今も、患者さん中心のチーム医療の考え方に基づく医療を実践し、臨床を支える研究を振興し続けています。学祖の建学の精神は今も本学に息づいているのです。
広がる慈恵のネットワーク
先輩、後輩、同期、同窓…入学から始まる慈恵の絆
慈恵が理想とする医療人とは、病を持った人の気持ちを理解する心を備えた者です。本学の医師と看護師は、車の両輪のように力を合わせて、この建学の精神の実現に取り組みます。立場は違っても、皆が同じ目標を持った仲間です。その意識が、時には厳しく、時には優しく、お互いを叱咤激励して切磋琢磨し合う、慈恵独特の風土を作り上げてきました。
8000人を超える慈恵の同窓生が現在の日本の医療を支えています。先輩から後輩への縦のつながり、そして同級生間の横のつながり。様々な空間軸・時間軸で絡み合う絆は、本学の大切な財産です。学祖・髙木兼寛の精神を引き継ぎ、医療におけるチームワークの重要性を全員が共通認識とすること、それが仲間の証しです。
-
東京慈恵会医科大学
- 医学科生:670名
- 看護学科生:237名
- 教職員数:1,497名
-
東京慈恵会医科大学
附属病院- 教職員数:2,445名
-
東京慈恵会医科大学
葛飾医療センター- 教職員数:842名
-
東京慈恵会医科大学
附属第三病院- 教職員数:1,100名
-
東京慈恵会医科大学
附属柏病院- 教職員数:1,307名
-
東京慈恵会医科大学
同窓会- 会員数:8,232名
慈恵の学び舎
国領キャンパス
喧噪から離れた閑静な立地 勉学に適した場所で学生生活をスタート
国領キャンパスは、調布市と狛江市の市境に位置し、世田谷区にも近接する利便性に恵まれた立地条件を生かし、勉学に集中できる場所になっています。医学科の1年生はこのキャンパスで過ごします。
1年生は、医学科・看護学科生共に医療に携わる者として必要な高い倫理性を培うための科目や、人間や社会を理解する科目、人々の絆を深めるために必要なコミュニケーションに関する科目を多く学びます。
国領キャンパスは、幅広い学問の基礎と人間性を育てるのにふさわしい、恵まれた環境となっています。教育・スポーツ施設が充実しているのが特徴です。学生達は勉学だけでなく、クラブ活動等多くの課外活動に取り組み、有意義な時間を過ごしています。
西新橋キャンパス
医学部立地ランキング全国No.1、首都のど真ん中で最先端の医学を学ぶ
西新橋キャンパスでは、医学科2年生から6年生が学びます。東京タワーや銀座、霞が関にも近い、まさに首都お膝元に位置しています。新橋駅、御成門駅、新しい虎ノ門ヒルズ駅など、最寄りの駅が5つあります。
このキャンパスでは、本格的な医学の専門教育を受けます。大学1号館、2号館、2020年にオープンした新病院に加え、総合医科学研究センターがあり、先端医学研究と先進医療が展開されています。
本学附属病院(本院)には、毎日多数の外来患者さんが訪れています。附属病院は、特定機能病院として、診療と教育の中心的役割を果たしています。病院の中では、教員や先輩と身近に接して、直接指導を受けることで、知識だけでなく、医師としての自覚や態度も身につけます。